top of page

Blog

先日、Panasonicの展示会に行ってきました。


今年に入りまして2回目となります彦根開催。


沢山の建築関係者が来場、建築業界23年とも


なりますと会場は知り合いばかり。



綜合メーカーのPanasonicさんですので、新商品が


沢山展示されていました。


弊社も2棟採用させていただいてます。



私の大好きな商材のひとつのSOLIDO


発売されたときは、わざわざ浜松城公園内にある


スターバックスまでSOLIDOを見に行ったのを


覚えています。



商品力がつよいので、使い方を間違うと


ただのクドイ空間になってしまうので、バランス


が必要です。


なんでもそうですが、バランス大事です。



この度、建築主様のご厚意により


制震ダンパー付き店舗兼住宅の


構造見学会を開催させていただきます。



地震には周波数があり、耐震等級3のお家が


揺れないというわけではありません。


地震は繰り返しやってきますので、複数回の


地震に耐えるには制震ダンパーが必要不可欠と


考えます。


今回、建物の揺れを最大80%低減させる


制震ダンパーを採用しました。


お家をお考えの方は是非ご見学ください。


ご見学ですが、完全予約制となっておりますので


弊社HPの上段にあります「Inquiry」よりご予約


お願いします。



先日、K-HOUSE PROJECTの上棟を


させていただきました。


また、工事の進捗はご報告させていた


だきますが、本日はヒートブリッジに


ついて。


ヒートブリッジとは、日本語で熱橋と


も言われており、熱の伝わりが違うも


のを使うと、夏や冬に結露を起こして


しまい腐れの原因になったりすること


です。


例えば、こちら。


木材と金属。金属の方が熱の伝わりが早いので、


ヒートブリッジ現象が起こるため、


弊社では、断熱材付きのカバーをしています。


これをボルトの穴にはめ込みます。


綺麗にはめ込むことができます。


最後に、気密テープを張って外気が室内


に入らないように対策をします。


耐震性能耐震性能といわれていますが、


新築時の構造体のコンディションが保た


れてこそ、耐震性能があるわけですが、


今の日本の家づくりではクエスチョンです


その耐震性能が保てるのが弊社の家づくり


と思っています。


詳しい話は弊社までお問合せください。


建築模型を使ってご説明させていただきます。

bottom of page