top of page

Blog

先日、K-HOUSE PROJECTの上棟を


させていただきました。


また、工事の進捗はご報告させていた


だきますが、本日はヒートブリッジに


ついて。


ヒートブリッジとは、日本語で熱橋と


も言われており、熱の伝わりが違うも


のを使うと、夏や冬に結露を起こして


しまい腐れの原因になったりすること


です。


例えば、こちら。


木材と金属。金属の方が熱の伝わりが早いので、


ヒートブリッジ現象が起こるため、


弊社では、断熱材付きのカバーをしています。


これをボルトの穴にはめ込みます。


綺麗にはめ込むことができます。


最後に、気密テープを張って外気が室内


に入らないように対策をします。


耐震性能耐震性能といわれていますが、


新築時の構造体のコンディションが保た


れてこそ、耐震性能があるわけですが、


今の日本の家づくりではクエスチョンです


その耐震性能が保てるのが弊社の家づくり


と思っています。


詳しい話は弊社までお問合せください。


建築模型を使ってご説明させていただきます。

bottom of page